大阪府立大学の部室が昨年放火により全室全焼。 この度 新築された部室(拳法部)に畳を搬入しました。 部室ですのでここで練習するわけではないので、柔道畳ではなく 一般用の畳ですが、お手入れの簡単なダイケン和紙表でしました。 最初から日焼けしたような色ですが、「味のある色」で僕は好きです。 部員が土足のまま上がらないように、厚みを持たせて欲しいという ご依頼に、畳の芯になる床を下に敷いた二重構造にしました。 ?これにより土間からの高さは床55ミリ畳60ミリで計115ミリになります。
投稿者「店主」のアーカイブ
H22年歳末大売出し 商品券
H23年 謹賀新年
堺畳 新畳入れ替え 堺市堺区 S邸 H22年1月
堺市堺区 S邸 新畳入れ替え工事 H22年1月
最近更新が少ないので、以前させて頂いた工事の写真アップします。
家の近くの空き物件購入されたお客様のご依頼です。 新畳入れ替えセールをご利用されました。
30年位前の建物です。2Fに6帖 4畳半 4畳半あります。あのころは和室が沢山あって、畳屋さんも忙しかったのですが、最近は一軒に一間と寂しい物です。
平成22年8月16日 更新
畳 セール情報 更新しました。
アクセス10,000件突破!!
知らない間にアクセスカウンターが10,000件突破していました。
皆さん見に来ていただいてありがとうございました。
これからもガンバってアップしますので、また見に来てくださいね!!
H22 7月 渋滞 EXILEのライブ
畳 カビ 畳干し カビのお手入れ
毎年この時期になるとカビ処理の仕事が入ります。
カビの生えたお家にはそれぞれ共通点があります。
* 留守が多い
* エアコン(徐湿)を使用されない
* 毎日のお掃除が困難
* 布団(座布団・上敷き・カーペット類)を敷きっぱなし
他にもいろいろありますが多くはこの中に当てはまります。
カビは高温・多湿になればすぐに生えます。日本の梅雨時期はお天気でもカビの生える条件は整っています。
梅雨時期は特に毎日簡単でいいですから掃除機を畳の目に沿ってかけるようにしましょう。最低でも一日一回はしましょう。(その場合普段しないテレビの下やテーブルの下簡単に移動できるものはのけてかけましょう。)
そして エアコンを使用してください。ドライ設定や温度を少し上げて使用してください。扇風機を併用して冷気を巡回させてあげれば効果的です。
除湿機なども有効です。
梅雨時期は晴れていてもカビの生える条件を満たしています。換気はもちろんですが、毎日のお掃除と除湿を心がけてください。
店主より
梅雨明け H22年7月18日
やっと梅雨が明けました。
これから1週間ほどお天気が続きそうです。
畳替えをして 梅雨で湿りきった畳や床を干してみませんか?すっきりしますよー・・・
店主より