店主 について

畳屋 綿ちゃんの 勝手気ままな 独りごとです。

H22年サンデー夜店 買出し

100713_151156.jpg

 毎年恒例のサンデー夜店に使う景品の購入に松屋町まで仲間数名で行ってきました。

こういうところではすべて「大人買い」いやそれ以上なので 快感です。

自分は独身で子供がいないのでなかなか喜んでもらえる景品を探すのに苦労します。予算もありますし・・・はは

特に女の子用のものは難しく 大目に買ったつもりでも、毎回足らないとクレームが来る次第です。

今年は 8月1日午後6時から8時まで、堺一条ふれあい通りにて開催。

商店会の会員のみなさんの手作り夜店ですが、最近ではお手伝いできる方が減少し、アルバイトの方々に応援してもらっています。

時間があれば遊びに来てください。ちなみに僕は毎年唐揚げ担当です。

天気予報

 天気予報に振り回されています。

前日の予報では、雨なのに当日はお天気。こういうのが最近多い。梅雨なので仕方ないのでしょうが

せっかく工事日変更したのに  また段取りくるうよ・・・・

住吉大社堺宿院頓宮 畳入れ替え工事 H22年6月

            トングウ2 (7)00030001.jpg

住吉大社堺宿院頓宮の神殿を工事させて頂きました。

大鳥大社と同様、大阪の住吉さんのお旅所であった神社で、大正11年に境外末社として遷座されました。

毎年8月1日に盛大な祭典が行われ、4月の桜まつりではお花見スポットとしても有名です。

せっかくきれいに納めましたが、祭りの際は畳を全部はずしておかなければなりません。なぜなら獅子舞が境内からそのまま神殿の中まで駆け上がり舞いまくるからです。迫力ありますよ。

毎年 お手伝いの方が畳を上げたり敷きこんだりしてくれてますが、今回は私もお手伝いさせて頂くつもりです。

H22 梅雨

 毎年 この時期急に忙しくなるのですが、雨で思うように仕事がはかどりません。

それに 6月入ってすぐ風邪をひいてしまい、待ってもらっているお客様もあるので余計です。

なんかストレスたまります。

H22・05 風邪

風邪をひいてしまいました。

熱は出ないのですが、咳と下痢と鼻水(これは鼻炎かな?)に悩まされています。

仕方なく療養のため休みました。・・・・が 暇・・・・・

H22 浜寺ローズカーニバル

CIMG06150001.jpg

H22年5月16日(日)

浜寺ローズカーニバルに参加し、畳のPRとセールしてきました。(堺畳商工業組合)

当日は雨の予報でしたが、天候もよく絶好のイベント日和となってよかったです。

チラシを手渡しているのが私です。はは