店主 について

畳屋 綿ちゃんの 勝手気ままな 独りごとです。

畳 カビ 注意

事業組合.jpg

 

梅雨に入りました。まだ本格的にじとじと気分ではありませんが、この時期注意が必要です。

 外出の多いお宅や湿気の多いお宅 カビの発生に注意しましょう。

出来るだけお天気のいい日は換気を心がけるようにしてください。

掃除機のかける回数を少し増やして下さい。

 締め切るときは除湿機またはエアコンの除湿を行ってください。

店主より                     ホームページはこちらから          関連記事  

畳 eco エコ セキスイフォームリサイクル

eco0002.jpg

今年に入ってから、畳の製造時にでる廃材をリサイクル出来るように、分別しています。

というのも  フォームメーカーの積水化成品工業株式会社さんが行っている「リサイクル事業」 に参加協力することになったからです。

発端は 堺市の畳材料問屋である株式会社中屋商店さんの呼びかけに賛同した次第です。

一畳店が出来ることはたいしたことではありませんので、多くの畳店が参加してくれればいいなと思います。

畳 交換時期 

sakaitatamiku.png

堺畳商工業組合が作ったパンフレットを少々当店用にアレンジして見ました。

「組合結成、約50年以来、組合員の情報交換や研修会を通じて常に技術向上を目標とし、地域の皆様方に安心して使用していただける畳づくりを目指しております。

堺畳商工業組合加盟店は責任をもって畳を納品します。」

だ か ら 安 心!!

第32回浜寺ローズカーニバル

ro-zuka-nibaru (4).jpg

堺畳商工業組合の毎年の恒例行事として「第32回浜寺ローズカーニバル」に出展した模様です。

今年は5月17日 日曜日 (堺市西区浜寺公園内) あいにくの午後から雨で早く店じまいしましたが、なかなかの賑わいでした。

当店では地域組合の活動に積極的に参加し、地域住民の方々とコミュニケーションをとることで、お客様の身近な存在であるよう心がけています。

畳 生産者表示 熊本 たぁみ

sesannraberu.JPG

先日 表替えをしようとござを広げたら、なにやらイ草の間に挟まっているものがある。

引っこ抜いて見てみると、生産地と生産者の名前と検索番号。そしてQRコード!!

熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会が発行しているらしい。

初めて見た。

HPを見てみると描かれている絵は、熊本産畳表のマスコットキャラクター たたみ童子の「たぁみ」らしい。

H18年3月に決定とあるが知らなかった?? 熊本産表を主流で使っているのに・・・・

しかし 最近こういう生産者の方の写真入りラベルや証明書が多く見られるようになりましたね。

当店ではなるべく請求書に添えてお客様にお渡ししているのですが、そのうちお客様の方から

検索番号・・番の生産者の畳表で施工してくださいとご要望があるかもしれませんね。

ん・・・ そーなると 当店の品揃えも増える・・・ご注文頂いてからの仕入れ??・・・・んー

時代の流れと共にお店の経営スタイルもどんどん変化していかないと対応出来なくなりますなー。

堺とくとく商品券 販売

tokutku.JPGtokutku-22.jpg

成21年4月27日(月)から 同5月1日(金) まで

当店 (堺一条商店会加盟店)でも販売致します。

一応35万円分ご用意しておりますが、売切れ次第打ち切り。

お早めにどうぞ。 もちろん当店でもご利用になれますよー。 6月30日(火) まで

この機会にぜひ 畳替えを 

店主より                                   ホームページはこちらから

畳 お手入れ

30日 (2)0001.jpg

先日 畳工事をさせて頂いたお客様の畳です。

裏返してまだ3年しか経っていないのに、なんだか黒く変色しています。

お得意さまで、いつもきれいに使って頂いているのに、どうしたのかな?

と 考えていたところ お客様のほうから、「失敗したー 毎日これで拭き掃除してたのが悪かった。」

それは TV でよく宣伝している ウェットタイプの簡単お掃除なんとかワイパーでした。

畳は 毎日毎日ぬれたもので拭かないほうがいいですよ。

ごくたまに、中性洗剤を薄めたもので拭いて頂くだけで結構かと思います。

普段は掃除機を目に沿って簡単にかけて頂くだのが最適でしょう。

店主より