店主 について

畳屋 綿ちゃんの 勝手気ままな 独りごとです。

驚いた

sigoto.jpg

 

空家 賃貸マンションの工事なのに前回の畳屋さん手の込んだ仕事してはるなー

ご年配の職人さんの仕事だろうけど、

さしにほそ紙まで入れてある。

頭が下がります はい

光学ドライブが認識しないよー

doraibu.jpg久々にやってしまった。どないもこないも 認識しなくなった。
復元も出来ず、ドライバの更新も出来ず、手の施しようが無いです。はい。
理由といえば デルに付属のライディングソフト(SONIC)入れようとして、おかしくなりました。 インストール中に互換性の無いドライバが入っているとメッセージがありウィザードの中から削除しました。(パケットライトソフトのIncd)
そしたらまー DVDドライブからCD ラムドライブすべて認識しなくなっちゃった。

http://www.watanotatami.com/wordpress/wp-content/uploads/2007/04/mykonnpyu-ta.JPGOS入れなおしかい? はぁー

続きを読む

ベーシック認証

ちょっと仕事のほうが落ち着きましたので、サーバーのベーシック認証ってやつにトライしています。
が これが簡単そうでなかなかうまく作動してくれない。
アパッチの設定変更がかなり必要なのかな?.
また 眠れない日々が続きそう  はぁー

続きを読む

ガレージ代 ぼられたー

gare-ji.JPGちきしょうー ガレージ代ぼったくられたー

天神橋のマンションに襖4枚建て付け調整だけ行って、パーキングに40分ほど止めてたら、料金¥2,200やとー 何考えてんねんこの駐車場ぼったくりパーキングか?

僕の車出るの待ってる方がいてたので あれこれ考える余裕も無く、あちこち探し回ってギリギリ小銭集めて支払って出たけど、帰ってからよく領収書みたら朝8時から11時間ほど駐車してることになってるやんけー

バカヤロー

続きを読む

仏様下用置き畳

hotokesita (1).jpg
今回 仏様を置く台として、ご注文頂きました 

置き畳になるため見える部分は逢着はさけホッチキス止めにしました。 

造ってから思ったのですが、仏様下用置き畳として受注できるかも? 

従来の二畳台のような形式ばったものでなく簡単に紋縁つけて体裁よく仕上げればコストも抑えられていいかも  

考えてみよう~

針供養

kitanogobou-tem2-s.jpg

昨日 2月8日 西本願寺堺別院にて針供養をして頂きました。

毎年 堺畳商工業組合の年間の行事の一つになっていますが、

毎回参加者が10名ほどで少し寂しい気分です。

職業がら針にはお世話になっているのですから、

もう少し関心を持っていただきたいものです。

リンク集復活

ムーバブルタイプ 3.33から3.34へのバージョンアップのついでに、以前 何かの拍子に消えてしまっていたリンク集復活させました。まだ メインページだけですけど。徐々に入れて行きたいと思いま~す。

Movable Type3.2から3.33にアップデート

 3.33.JPG

どうにか Movable Type3.2から3.33へのアップデートに成功しました。
考えていたほど難しくありませんでしたが、念のためにバックアップを取ろうとしたのですが、DBをMySQLを使用しているため、少々ややこしく、結局判らなかったので、DBのバックアップとらずにしました。 うまくいってよかったです。
ようは 今まで使っていたルートと同じ場所に新規でインストールする要領で,すり替えてあげればOKみたいですね。