店主 について

畳屋 綿ちゃんの 勝手気ままな 独りごとです。

松下の電動昇降式掘りコタツ

denndoukotatu-sm (2).jpg松下の電動昇降式掘りコタツというものです。

以前かなり前に一度したことがありますが、今回は8畳のど真ん中に切ったので大変でした。

大工さんと相談した結果、そのまま普通に仕上げることにしました。

2枚に割ろうかと考えていましたが・・・・

あー忙しい 忙しい 

過ごし易い気候になったせいか、一般のお客様の注文が多くなりました。

一年通して満遍なく仕事があればいうことないのですが・・・・。しかしながらうれしい悲鳴です。はは

お風呂

本日 商店会の寄り合いで堺市の「祥福の湯」に行ってきました。
案外きれいでゆっくりくつろげたので、びっくりしました。ただし日曜祝日はいっぱいらしいですが。
数年前に玄関の畳張り替えさしてもらいましたが、改装して僕のした畳はすっかり無くなっていました。
玄関はダイケンさんの清流で縁無し1帖もの食事ルームは縁付き、2Fくつろぎルームは半帖畳の広間
湯船の中にも縁無し畳を敷いていたのは初体験でした。個人的にはあまり気持ちのいいものではありませんでしたが・・・・
家の中の畳は年々減っているのに、こんなところは逆に畳の使用が増えてきてるみたいです。
洗える畳」などの普及も影響しているのでしょう。

それにしても、お年寄りは少なく 若いカップルが多いのはなぜでしょう?

ダイケン 日よけ

daikennhiyoke.jpg

夏前から注文していた大建工業さんの日よけがやっと届きました。
以前の畳の日よけより一回り小さいです。

一間の半間の大きさです。

さてどこに吊ろうか?

ドメイン変更

リンク切れほとんどうまく修正出来たと思います。意外と早く出来ました。

ブログライトにかなり助けられましたが・・・はは。

わからん

わからない・・

今度 watanotatami.comでドメイン取得したのですが、反映しない?DNS設定ダイスルーター?簡単なはずやのになー

こんなことより今までアップしたファイルのリンク切れ補正するの手間かかる予定だったのに・・・・???。