店主 について

畳屋 綿ちゃんの 勝手気ままな 独りごとです。

美少年?

komeya.jpg

美少年1000円引き

羽曳野のお米屋さんのテントに書いてある文句です。前から気にはなっていたのですが、どうしても写真に収めるチャンスがありませんでした。いざ撮ろうと思うと真正面からはやはり撮りづらく、かなり手前からの写真になってしまいました。

 

 

L型変形

hennkeiLx2.jpg本日の表替え工事のお部屋に敷いてありました。

鉄骨RC 3階建ての家で、鉄骨の切かぎと置き据えの暖房機の木枠が同じ隅にありました。

まっすぐ板入れればカッコいいのにと思うのは

畳屋だけ?

 

ツタヤ新装オープン

5022.jpg8月20日コジマの横に出来たツタヤさん
1Fは本屋さんになっていて、とても便利になりました。
が 広すぎてどこに何があるのか・・・
ま そのうち慣れるでしょう。音楽DVDもレンタル出来るんだー
知らなかった。

 

 

 

ぼちぼち

最近朝晩は涼しくなったね。
明日から学校も始まるし。昼間 うるさいのがおらんようになったら、また 一般の仕事も入ってくるかな?

そう願いたいなー  とほほ

暑い~ 暇だ~

こう暑いと、お客さんのほうも畳工事などする気にならないみたいですね。予約のお客さんも「暑いので涼しくなってから」と延期が多いです。

そんな中 お得意様がお客さんを連れてきてくれました。ありがたいですねー 「兄ちゃん俺の顔もあるからサービスしたってやー」 って まかしといて、

勉強しまっせー 毎度おおきに ……!!!!

大阪 畳 お店 日よけ

hiyoke (2)0001.jpg 今日は仕事の予定でしたが、溜まりに溜まったごみの山を整理して処分場に持って行っただけで疲れてしまいました トシ かな~

午後から仕事の段取り付けて洗車と先日問屋さんに買わされた日よけ吊ってみました。

なかなか良いではないですか。 ねっ

薄畳納入 琉球風

usutataminounyuu (6).JPG

薄畳の納入本番です。うまく入ったように見えますが、最初入れた時はござがパンパンにふくれました。

寸法が1枚あたり1.5ミリほど大きかったのです。

控ミスです。友人に「寸法は控えめ過ぎる位で丁度」とアドバイス頂いていたにもかかわらず、きっちり入れようと欲が出ました。

結局2枚持って帰り切りなおすはめになりました。

部分的に切ったため隅がづれてしまいました。

反 省

堺市堺区 天理教分室 畳入れ替え

furukawa^tennrikyou (3)0002.jpg10年前に表替えさせて頂いたところです。

新畳をしてもう25年ほど経つので、今度は畳床から新調しました。

本間の8帖ですが、畳屋さんにとってはいやな敷き方です。

と言うのは 畳縁がまっすぐ合わないと不細工だからです。慎重に慎重に・・・・・

 んっ ちょっとずれたかな? 許容範囲 許容範囲 うまく入りました。一安心。

西播12通板入り 丹波裏 表替え

H18.08.10.jpg H18.08.10 (1).jpg

1F 6帖10帖の取り合い 荷物もあるので2日に分けてもらいました。昨日6帖して今日は10帖です。昨日で大体の感触掴んでいるので今日は案外やりやすかったです。丈出しも完璧に近くうまくいきました。こんな時に限ってカメラ忘れちまいました。ちきしょうー 二間ともバッチリだったのにー

上左写真は 前の職人さんの裏書です。上右は丈出しの様子です。本来は板を出し縫ってある糸を締め直すのですが、時間の関係上 簡易施工法を取りました。板を出し強力なホッチキスで留めていきます。これをしないと入れたときすきすきになってしまいます。

西播12通板入り 丹波裏

H18.08.08.jpg H18.08.08 (1).jpg

明日 西播12通 板入り 丹波裏 の表替えの仕事をします。大将が「材料はお前に任せる」と言ってくれたのでひのさやかの特選を選びました。しかし板入りの仕事は久しぶりなので、うまく丈出し出来るか心配です。