店主 について

畳屋 綿ちゃんの 勝手気ままな 独りごとです。

門真 ふぐ料理 ぼて 改修工事

botekaisyuu (14)0001.jpg ふぐ料理屋さんの改修工事です。

以前に工務店さんから 別の小さなフロアーを工事させて頂きましたが、

好評のため今度はすべてのフロアーを工事することになりました。

工事期間中は営業できないため、一週間という短い期間で行いました。

大工さんも電気屋さんもその他大勢の職人さんが入り乱れての工事になりました。

やりにくい工事でしたがその分うまく入った時の気分は爽快でした。

真ん中の小さな畳を取ると囲炉裏の枠が自由に動き机をひとつにまとめられます。

大勢の人数に対応するためです。

堺大魚夜市

yoiti (1)0003.jpg yoiti (3)0002.jpg yoiti (5)0001.jpg

7月31日に毎年恒例の堺大魚夜市が開催されました。ここの企業PRブースにて毎年堺畳商工業組合でお店を出展しています。昨日の商店会の夜店に続いてですので大変でした。

ここでは組合の青年部が中心となり、畳相談や小物販売ミニ畳製作体験などを通じ組合のアピールに勤めています。機会がありましたら来年足を運んでみてください。 堺祭りでも同じようなことを行ってますよー。

お手伝いしてくださった組合員さんご苦労様でした。

商店会の夜店

06yomise01.JPG 06yomise02.JPG

商店会で毎年恒例のサンデー夜店が今年も7月30日の日曜日に開催されました。いいお天気よかったのですが、なんせ 暑くて倒れそう でした。毎年 私の担当は唐揚げですので、下揚げからトータルすると、2時から7時までの5時間フライヤーの前で揚げっぱなしでした。夜店は8時までですが、7時で売切れてしまったため早く終了となりました。来年は「材料倍にして売りまくれ」と上からの指示がありましたので、まさしく死闘になりそうです。

薄畳製作 本番 琉球風

 薄畳 厚み 16ミリ仕上げ 半畳琉球風(縁無し)

usutatamiseisaku (5).jpg 先日練習したのはダイケンの健やかくん座スリム13Hでしましたが、

今回は一般普及品でしました。

(厚さ10ミリのボードに 上に1枚下に2枚厚紙を入れたもの)

表を張るのも隅の仕上げも練習の成果が有り段取りよく行きました。

 あとは寸法やね うまく入るかな?

薄畳練習 琉球風

usutatamirennsyuu (3).jpg 今度 厚さ16ミリの縁無し薄畳を納入しなければなりません。しかしながらまたしても経験不足のため練習してみました。

材料は畳床 ダイケン健やかくん座スリム13H この床は床暖対応のため薄いアルミ板のようなものが両面に張り付けてあります。  畳表は目積の糸引き中国産。

さて 床の裁断は難なく終了。問題なし。実際に入れる場合はここで控寸法を決めて裁断しますが、今回は練習なので仕上がり寸法がどの位になったか確認するだけです。この控寸法が新畳をするに置いて一番重要なポイントだと私は考えています。

次は表の張り付けですがてこずった。大変てこずりました。はは・・   当店ではまだ薄畳対応の機械設備がないため、糸での逢着はせず強力なホッチキスで止めていきますので、表をぴんと張ったままホッチキスで止めるのがなかなかうまくいきませんでした。(どちらのとめ方が良いか賛否両論有ります)

さて次は仕上げの表曲げと隅の処理です。これもなかなか苦労しましたがどうにか終了。

大体のこつは掴んだので次は大丈夫でしょう。

暑いー

暑いよー 梅雨が明けるまでとがんばっていましたが、もう辛抱できませんでした。とうとうPCごとクーラーのあるお部屋に大移動です。

あー 涼しい~ 天国だ~

定期健診

今日は堺畳商工業組合からの年に一度の定期健診でした。毎年4項目くらい再検査の注意が出ますが、ほったらかしです。しかしながら若い頃なら気にならなかったことが、40才を過ぎると何かと気になり始めました。今度の検診でまた注意が出たら(必ず出るでしょうが)近所のお医者に見てもらおうと思います。

みなさんも お体は大切に

堺市堺区 F邸 畳表張り替え

五八サイズ 1F 表替え 6帖4帖 取り合い

施工前                    施工後

imgH18.07.10 (1)0006.jpg imgH18.07.10 (12)0008.jpg

わんちゃんがすぐにいためるので、上敷きにしようか悩んでいたところ、コストパフォーマンスに優れた中国産で上級の表替えをお勧めしました。産地を気にしなければお得な商品です。

imgH18.07.10 (10)0010.jpg imgH18.07.10 (7)0013.jpg

今回の工事価格 五八サイズ 表替え 10帖X6,825=68,250 です。

それにしても、ござの色の変化が判り辛いですね。カメラの腕も磨かねば・・・

ホームページ作成

HPsakusei.jpg

この前から HPビルダー10(体験版)でホームページを作っていますが、どうもうまくいかないな。体験版ということもあってツールも限られているせいもあるのかな? 購入して本格的に勉強してみようかな。