店主 について

畳屋 綿ちゃんの 勝手気ままな 独りごとです。

スタイル変更

 ブログのスタイル無料配布のもので変更したけど、なんか見にくいな。

なんでだろう。メインページはいいんだけど、他のページあっさりし過ぎてるのと、先頭の文字がもう少し

壁から離れてくれないとバランスが悪いよネ。

建売り

  

今日表張り替えしたお家、近所の建売なんだけど、畳表 最初から中国だけど麻綿W(畳表を織り上げる際に使用する縦糸の種類)張ってあった。建売りにはもったいないように思うけど。工務店から予算かなり出てるのかな? 最近では目面しいネ・・・・

商店会

syoutennkai.PNG

 せっかく商店会連合会のHPで、会員に無料で利用できるスペースがあるのにほとんどの方が利用してないね。もったいない。

成仏してください

 

本日 お昼 長年飼っていた犬のクロがなくなりました。
1年ほど前から寝たきりで朝昼無しになき倒すので、正直困っていましたが、いざその時がくると寂しいものですね。
長年当店の番犬として働いてくれて有難う。
成仏してください。

とうとう

大型連休もとうとう最後の日曜日。あっという間でした。次はお盆休みまでお仕事がんばりましょう。
あー それにしても 早かったなー・・・・

自宅 改めて再開

昨日思わぬアクシデントにより 大幅に予定が遅れてしまった畳の入れ替えを再開。

休日ともあって朝はゆっくりと過ごし、お昼前から行動開始。材料はあまっていたセキスイ美草の引き目(樹脂素材のござ)で、半畳の縁無しを市松に敷こうと 思います。

通常縁無し畳をする場合は目の細かい目積と言う織り方のものを使いますが、なんせお金頂 けないものであまっている材料でします。それに 私 個人的には引き目のほうが好き  なのです。

どうにか夕方には仕上がり、納入したのはいいが ここからがまた一苦労。他人さんのおうちなら、それじゃー失礼します。とすいすい帰れますが、自分ん家となればそうは行きま せん。家具やパソコン他もろもろの配置変更に2時間を費やしやっと完成。

なかなかの出来栄えに母親 も満足そうでありました。めでたし、めでたし。

自宅 災難


ずいぶん前から「暇になったらうちの畳入れ替えてね」と母親から言われておりましたが、お金にならない仕事はやりませんはなー。先日ついに母親の怒りが爆発!!!
しぶしぶ貴重なゴールデンウィークの休日を返上して4畳半新畳に入れ替えることになりまた。(私 小さな畳店を経営しております)なんといってもそこはプロ、「4畳半くらい ちょちょいのちょい」と 気軽に考えていたのが甘かった。古い畳をめくってびっくり!!!なっなっ なんと言うことでしょう 畳がへたっているとばかり思っていた私は唖然となりました。そこには、ひび割れ
たわみきった床板が「もう限界でっせ旦那・・・」と言わんばかりに横たわっていました。
冗談でしょう。   思わぬハプニングにこの日は、結局ホームセンターにコンパネを買いに走り、床板を張り替えただけで終わりました。慣れない大工仕事にへとへとになり災難な一日でした。