お風呂

本日 商店会の寄り合いで堺市の「祥福の湯」に行ってきました。
案外きれいでゆっくりくつろげたので、びっくりしました。ただし日曜祝日はいっぱいらしいですが。
数年前に玄関の畳張り替えさしてもらいましたが、改装して僕のした畳はすっかり無くなっていました。
玄関はダイケンさんの清流で縁無し1帖もの食事ルームは縁付き、2Fくつろぎルームは半帖畳の広間
湯船の中にも縁無し畳を敷いていたのは初体験でした。個人的にはあまり気持ちのいいものではありませんでしたが・・・・
家の中の畳は年々減っているのに、こんなところは逆に畳の使用が増えてきてるみたいです。
洗える畳」などの普及も影響しているのでしょう。

それにしても、お年寄りは少なく 若いカップルが多いのはなぜでしょう?

堺大魚夜市

yoiti (1)0003.jpg yoiti (3)0002.jpg yoiti (5)0001.jpg

7月31日に毎年恒例の堺大魚夜市が開催されました。ここの企業PRブースにて毎年堺畳商工業組合でお店を出展しています。昨日の商店会の夜店に続いてですので大変でした。

ここでは組合の青年部が中心となり、畳相談や小物販売ミニ畳製作体験などを通じ組合のアピールに勤めています。機会がありましたら来年足を運んでみてください。 堺祭りでも同じようなことを行ってますよー。

お手伝いしてくださった組合員さんご苦労様でした。

商店会の夜店

06yomise01.JPG 06yomise02.JPG

商店会で毎年恒例のサンデー夜店が今年も7月30日の日曜日に開催されました。いいお天気よかったのですが、なんせ 暑くて倒れそう でした。毎年 私の担当は唐揚げですので、下揚げからトータルすると、2時から7時までの5時間フライヤーの前で揚げっぱなしでした。夜店は8時までですが、7時で売切れてしまったため早く終了となりました。来年は「材料倍にして売りまくれ」と上からの指示がありましたので、まさしく死闘になりそうです。

定期健診

今日は堺畳商工業組合からの年に一度の定期健診でした。毎年4項目くらい再検査の注意が出ますが、ほったらかしです。しかしながら若い頃なら気にならなかったことが、40才を過ぎると何かと気になり始めました。今度の検診でまた注意が出たら(必ず出るでしょうが)近所のお医者に見てもらおうと思います。

みなさんも お体は大切に