畳 お茶の炉切り

P91200490025.png茶室の炉切り 新畳入れ替え工事です。
流派によっていろいろ違いはあるみたいですが、今回は上前と小縁を目のりさせました。
今月2回目の茶室でしたので、案外スムーズに行きました。
材料 
床 建材畳床3型50ミリKBS付 硬質ウレタンフォーム 炭シート入り
表 経糸 太麻 熊本産 ひのさやか 特選品
縁 金栗茶 純綿

前回の仕事は下請けでしたのでアップできませんでしたが、今回はアップしようと納入時念入りに写真撮ったのですが、撮れてなかった・・・残念。

驚いた

sigoto.jpg

 

空家 賃貸マンションの工事なのに前回の畳屋さん手の込んだ仕事してはるなー

ご年配の職人さんの仕事だろうけど、

さしにほそ紙まで入れてある。

頭が下がります はい

松下の電動昇降式掘りコタツ

denndoukotatu-sm (2).jpg松下の電動昇降式掘りコタツというものです。

以前かなり前に一度したことがありますが、今回は8畳のど真ん中に切ったので大変でした。

大工さんと相談した結果、そのまま普通に仕上げることにしました。

2枚に割ろうかと考えていましたが・・・・

L型変形

hennkeiLx2.jpg本日の表替え工事のお部屋に敷いてありました。

鉄骨RC 3階建ての家で、鉄骨の切かぎと置き据えの暖房機の木枠が同じ隅にありました。

まっすぐ板入れればカッコいいのにと思うのは

畳屋だけ?

 

西播12通板入り 丹波裏 表替え

H18.08.10.jpg H18.08.10 (1).jpg

1F 6帖10帖の取り合い 荷物もあるので2日に分けてもらいました。昨日6帖して今日は10帖です。昨日で大体の感触掴んでいるので今日は案外やりやすかったです。丈出しも完璧に近くうまくいきました。こんな時に限ってカメラ忘れちまいました。ちきしょうー 二間ともバッチリだったのにー

上左写真は 前の職人さんの裏書です。上右は丈出しの様子です。本来は板を出し縫ってある糸を締め直すのですが、時間の関係上 簡易施工法を取りました。板を出し強力なホッチキスで留めていきます。これをしないと入れたときすきすきになってしまいます。

西播12通板入り 丹波裏

H18.08.08.jpg H18.08.08 (1).jpg

明日 西播12通 板入り 丹波裏 の表替えの仕事をします。大将が「材料はお前に任せる」と言ってくれたのでひのさやかの特選を選びました。しかし板入りの仕事は久しぶりなので、うまく丈出し出来るか心配です。

薄畳製作 本番 琉球風

 薄畳 厚み 16ミリ仕上げ 半畳琉球風(縁無し)

usutatamiseisaku (5).jpg 先日練習したのはダイケンの健やかくん座スリム13Hでしましたが、

今回は一般普及品でしました。

(厚さ10ミリのボードに 上に1枚下に2枚厚紙を入れたもの)

表を張るのも隅の仕上げも練習の成果が有り段取りよく行きました。

 あとは寸法やね うまく入るかな?

薄畳練習 琉球風

usutatamirennsyuu (3).jpg 今度 厚さ16ミリの縁無し薄畳を納入しなければなりません。しかしながらまたしても経験不足のため練習してみました。

材料は畳床 ダイケン健やかくん座スリム13H この床は床暖対応のため薄いアルミ板のようなものが両面に張り付けてあります。  畳表は目積の糸引き中国産。

さて 床の裁断は難なく終了。問題なし。実際に入れる場合はここで控寸法を決めて裁断しますが、今回は練習なので仕上がり寸法がどの位になったか確認するだけです。この控寸法が新畳をするに置いて一番重要なポイントだと私は考えています。

次は表の張り付けですがてこずった。大変てこずりました。はは・・   当店ではまだ薄畳対応の機械設備がないため、糸での逢着はせず強力なホッチキスで止めていきますので、表をぴんと張ったままホッチキスで止めるのがなかなかうまくいきませんでした。(どちらのとめ方が良いか賛否両論有ります)

さて次は仕上げの表曲げと隅の処理です。これもなかなか苦労しましたがどうにか終了。

大体のこつは掴んだので次は大丈夫でしょう。

三角 畳 琉球風(縁無し) 練習

sannkakubouzu.JPG

 

どうしよう~

今度 変形の縁なし畳を作らなくてはなりません。  しかしながら 私 一度も製作したことがありません。

不安だったので練習してみました。

やはり 勝手がわからない分手こずり、仕上がりもひどいものでしたが、 大体のやり方が把握出来ましたので、本番は

バッチリ うまくやって見せますよ。はは

 

建売り

  

今日表張り替えしたお家、近所の建売なんだけど、畳表 最初から中国だけど麻綿W(畳表を織り上げる際に使用する縦糸の種類)張ってあった。建売りにはもったいないように思うけど。工務店から予算かなり出てるのかな? 最近では目面しいネ・・・・